青森県の離婚率42%って!高すぎにショック!
結婚した夫婦の3組に1組は離婚すると聞いてはいましたが、
青森県はワースト6位の離婚率42.7%と高いことに絶句しました。
都会より自然が多く、子どもたちもイキイキと暮らしやすいと
思っていたのは勘違いなのだろうか?
青森県の夫婦の間に足りないものは何だろう?
気になったので調べてみました。
離婚率が高い都道府県トップ10 ↓
北海道、東北、九州、四国、沖縄が多く、生活環境と経済力が影響してるっぽいですね。
参照サイト:離婚弁護士ナビ
北海道や東北の離婚率が高い理由を考察!
離婚ナビ編集部の考察を掲載します。
北海道や東北などの北国では、寒さに厳しい土地柄ということもあり、1986年の『男女雇用機会均等法』施行以前から女性が働く機会が多くありました。そのため、女性が自立しており、比較的離婚を選択しやすかったのでしょう。
近年の女性の社会進出に伴い離婚率が高くなっていますが、北海道や東北ではそれ以前からすでに女性の自立があたり前のようにあったのだと考えられます。
よく北海道の女性は『しっかりしている』『リーダーシップがある』などと言われていますが、自立しているからこそ夫に依存するという感覚が昔からあまりなかったのではないでしょうか。
という、見解です。さて、青森県は?
さて、より良い子どもが育つ家庭環境を整えるためには、夫婦仲が良い方がいいに決まっています。
離婚理由で一番多いのが、性格の不一致です。
<離婚理由>
このことから、愛して結婚した夫婦がなぜ、性格の不一致と感じてしまうのか。
その原因を調べるとともに、ずっと仲良くしていくコツなどを
ネットや本、仲良し夫婦を取材してみたいと思います。
投稿会員プロフィール

- 子育て・親学びナビゲーター / なかよし夫婦研究家
-
ママパパのための「子育て」「仲良し夫婦」「親学び」情報(本、雑誌、Youtube、TV)などから自分の感想、意見を交えて案内します。「夫婦さえうまくいけば、人生はうまくいきます」だからまずは「ずっと夫婦仲良しでいるコツ」を学ぶことが先決です。その後に「子育て」です。 そこで、もっともっと加速度をあげて学ぶためにナビゲートいたします。
どんどん「知って実践するだけで」家族の幸福度のレベルが上がっていくのだから・・・・・
2児の父親
パパママふぁいと協会代表
駄目パパのためのイクメン道場(デーリー東北新聞社 2年間執筆)
夢づくり道場など主宰多数
最新の投稿
情報ブログ2023.03.07新しく整備中の公園!ブランコ、ロッククライング?ウォーキングコースも!
情報ブログ2023.03.04平庭高原 白樺樹液100%に驚き! 肌が変わるかも!?
パパママチャンネル2023.02.22千と千尋の神隠し?!銀山温泉の足湯で温まろう!
パパママチャンネル2023.02.20雨の日に舞い降りた天使へメッセージ!
この記事へのコメントはありません。