ゴールデンウィーク、あっという間に終わっちゃいましたね。
長いお休みが終わって、昨日は久しぶりの保育園・学校のこども達。
次男・三男は行きたくな~いが始まるかとひやひやしましたが😅
なんとか元気に登園・登校していきました!
我が家のGWは、パパは例年通りお仕事、長男は部活の合宿。
なので、ママと下ふたりはジジババの家にお泊まり、ゆっくりの~んびりしてきました😌
ジジババの家の庭は、木とお花がいっぱい!
木登りできるし虫もたくさん♪絶好の遊び場です!

GWラスト2日、パパが仕事が休みになった!ということで、八戸に戻りパパも一緒におでかけ~♪
5日は十和田に遊びに行ったのですが、あちこちで菜の花がきれいに咲いていました。
そこから、横浜町の菜の花 しばらく見てないね~と話題になり...
今年の菜の花フェスティバル、何日かな?と検索...
2025年、横浜町の菜の花フェスティバルは、5月10日(土)、11日(日)でした!
今週末!
あ~~~パパお仕事の日ー😓
今年も行けないのかー😣
となりましたが😣
やっぱり菜の花見たい!
(青空の下の菜の花畑、私大好き😍)
そして横浜町に行くんなら湧水亭のドーナツ食べたーい!!
と思い立ち、おととい5月6日、横浜町に遊びに行ってきました♪
ネットで調べると、横浜町の菜の花、5月2日に開花宣言があったとのこと。
う~ん、見頃まではまだいってないかも。
でも開花してるということは、菜の花大迷路に入れる!
(開花中は毎日開園しているようです。)
どうか綺麗に咲いててくれ~と期待しながら、2時間ほどかけ
ようやく横浜町の菜の花畑、到着ー!

ええ。
わかってましたよ。
見頃にはまだ早いって。
しかもこの日は一日曇天😅
でも!
迷路を思い切り走ったし♪
ハチさん見つけて騒いだし♪
菜の花に触れ、子ども達が楽しそうにしていたので良かったです😝

もちろん、晴れて菜の花が見頃だったら言うことなし!でしたが😂
ちなみに、見頃だとこんな感じ
(だいぶ前に来たときの写真です)

この時も曇天ですね🤣
迷路を一周まわり終えると、ちょうどお昼だったので昼食に。
ちょっとですが、キッチンカーや出店が出ていたので(うれしい♪)
ホットドッグや肉巻きおにぎり、子ども達が大好きカラフル綿あめをいただきました😋

ここで勢いよくホットドッグを食べ始めた息子たち。
おいしい~と喜んで食べたかと思ったら、半分も食べ終わらないうちにお腹いっぱ~いと言い出す子どもたち。
お菓子食べ過ぎるからだよ!なんて言いながら、いつものように残りを食べてあげようとして、あ!と踏みとどまりました。
そうだ!これから私、湧水亭の卯の花ドーナツ食べるんだ!
ここでお腹を満たしてはいけない!
いつもなら子ども達の残りものを奪い合う私たち夫婦ですが。笑
今回はおとなしく全部パパに。
「ドーナツのためにお腹に余裕をもたせておくんだ~、ドーナツを美味しく食べるためにね✨」と、私が言うと、
「あ~~、俺はまだ全然食えるから大丈夫!」と言ってきたパパ。
内心、しまったー俺腹いっぱいじゃーんて思ってたはず。
パパも湧水亭のドーナツ大好きなので!笑
ここで、湧水亭(ゆうすいてい)をご存じない方に!
湧水亭は、横浜町吹越にあるお豆腐屋さん。
吹越から湧き出る水と、大豆で作った『頑固どうふ』、そのおからを使った『卯の花ドーナツ』が有名です。
そのほか、豆腐が入った『みたらしだんご』や、『豆乳アイスクリーム』、豆腐から作った総菜もあります。どれもとってもおいしい~♪
なかでも私、卯の花ドーナツが大好きなんです!
かれこれ10年近く、ずっと卯の花ドーナツ推し!
下北方面に行くときは必ず立ち寄り買わせていただいています。
最近行く機会がなかったので、久しぶりに行くことができてうれしい😍

卯の花ドーナツを購入したら、迷わず出来立てを食べます😋
家に帰ってゆっくり食べようとか、
粉砂糖で車が汚れちゃうし~とか気にしてたら、このおいしさを食べ逃しちゃいます!
(食べ逃した経験有。)
私たちは車に戻るなり、いつも速攻でいただきます!笑
外はかりっ、中はもっちり。
おからが入っているのでおもくなく、甘さ控えめ、何個でも食べれちゃいますよ♪

卯の花ドーナツ、今回もやっぱり美味しかった~😝💕
ごちそうさまでした!
また買いに来ます!
夜はみんなで湧水亭のお豆腐も食べました。
前にスーパーのお豆腐を冷奴で出したら、一口食べてもう食べない宣言した三男。
湧水亭のお豆腐は「おいしぃ~」とあっという間に完食!
違いがわかる男らしいです🤣笑
横浜町に行った際には、湧水亭、ぜひお立ち寄りください♪
最後にGWフォト📷
前回のリベンジで行った駒っこランドと、奥入瀬ろまんパークです。


投稿会員プロフィール

-
3人の息子の子育てに奮闘中のママです。
フリーのWebデザイナー、イラストレーターをしています。
小さい頃から絵を描くことが好きで、暇があるとこどもとお絵描きを楽しんでいます。よろしくお願いします。