種差海岸は青森県八戸市にある美しい海岸です✨
八戸の方には当たり前の景色かもしれませんが、岩手出身の私にこの景色は衝撃的でした!
「う、美しすぎる...✨」(10代の頃の、私の心の声!笑)
私も海のそばで生まれ育ち、もちろん地元の海も大好きなんですが✨
それとはまた違った種差海岸の魅力に魅了されちゃいました✨
その魅力のひとつは、天然芝生が波打ち際まで広がる光景!
芝生の緑と、太平洋の青が作り出すコントラストはほんと~に惚れ惚れします🍃🌊✨
どこまでも続く水平線を見ながら、広大な芝生の上でのんびりする時間は最高の癒しです✨
我が家の種差海岸の過ごし方はというと、子どもたちと一緒に走りまわったりゴロゴロしたり、時々パパとラジコン遊びをして楽しむことも♪
この間遊びに来たときには、三男頼んでもないのに芝生に寝転がり、い〜写真を撮らせてくれました📸笑

この開放感だもん!寝転がりたくなるよね~!気持ち良さそう~😊
種差海岸は、八戸の大好きな場所で、私の癒しの場所です💕
今回はもっと種差海岸が楽しめる、グルメスポットを紹介します!
『ミチル種差』

- 『今年2025年春に新しくオープンした複合施設。
- 場所は種差インフォメーションセンター西側、駐車場を登ったところ。(反対側にも入り口、駐車場があります。)
- 種差海岸の美しい景観を背景に、食事や宿泊、そしてセレクトショップが楽しめます。また、テイクアウトコーナーや土産品ショップも充実しています。
- レストランは子どもが大好きなカレーやパスタ、ランチプレートなどのKIDSメニューもあります🍛
今日は外でランチ♪と思ってきたのでテイクアウトコーナーに!
色とりどりでどれも美味しそう♪

この日はお昼時だったので、サンドイッチとスムージーを購入しました!
美味しそうなジェラートもたくさん🍦次来たときはジェラートだね😉💕

子どもたちはエビとアボカドのガーリックシュリンプ風サンドをぺろりと完食♪
私は自家製トリハムと野菜のサンドをいただきました♪結構ピリ辛で、大人向けかな~と感じました。
お子さんが食べるならフルーツサンドが喜ばれそうですね😊♪
スムージーはおいしいし体に良いしで大満足!独特なフレーバーもあったのでいろいろ試してみたいです。

『WHARF TANECHI』(ワーフ タネチ)
- 『ミチル種差』の隣にあります。
- 施設内には地元の特産品を販売するマルシェや、自家製のソフトクリームが楽しめるカフェスタンドがあります。
- バーベキュースペースも完備!機材のレンタルも可能、食材も購入できるので手ぶらでバーベキューできるそうです!
- ガイド付きのトレッキング、キャンプなどのアクティビティも提供されています。

子どもたち、お庭のハンモックをお借りして遊んでおります。笑
この日のお目当て、人気のソフトクリームと、カフェのメニューがこちら↓

(反射しちゃってますね、すみません💦)
この日はカレー屋さんでたっぷりカレーを食べてきた後だったので、控えめにと思い小さめのミックスを購入!

ライトブルーの色合いがキレイ!海の色~✨
暑くて溶け始めてます💦
ライトブルー部分はチーズの濃厚な風味で、甘さ控えめ。
ホワイト部分はさっぱりとした塩味の効いたミルク風味。このふたつの風味が絶妙にマッチしてておいしい💕
小さく見えても十分過ぎる量!大満足でした!!
また別の日、ミチル種差さんでテイクアウトした日になりますが、子どもたちがデザート食べるーと言ったので、今度はボン助ソフトを購入!
子どもたちはそのビジュアルに大喜び♪
『うみねこばくだん』(うみねこのフン)の話をすると、そんな話題が大好きな年頃のうちの息子たち「えーーー?」とまた大喜び♪笑
食べても「おいしー💕」と大満足でした♪
コーンの内側にはチョコレートコーティングがされていて、それもまた美味しかったです!

子どもたちは前回食べたミックスより、軽くさっぱりな塩ミルク味のボン助ソフトがお気に入りなようでした💕食べ終わった後に、まだ食べれる!また食べに来よう!!とすっかりトリコになっていました😋
見た目も楽しいソフトクリーム♪
種差海岸に来た際には、親子でおいしく楽しんでみてください😊

投稿会員プロフィール

-
3人の息子の子育て真っ最中。フリーのWebデザイナー、イラストレーターをしています。
休日のおでかけが大好き♪たくさん遊んで、美味しいものを食べるのが大好き♪一番上のお兄ちゃんは高校生、小さい頃のように一緒におでかけはしてくれなくなりました。下のふたりはいつまで一緒におでかけしてくれるかな~?笑。
記事作成のため、掲載に快く協力してくださる地域のみなさん、Toshi‘s DINERのみっちゃん、ありがとうございます!