子育て本こそ「みなとの図書館へ」へ🎵

子育て本って、読む期間が限られていますよね。

絵本は大きくなってからも「思い出」として読み返すこともありますが、離乳食の本などは、普通食に移行したら出番がなくなるもの。

でも、離乳食期って「一週間で終わるわけじゃない」。だからこそ、しばらく手元に置いておきたい時期でもあります。

そんなママ・パパにぴったりなのが、みなとの図書館。

買うにはもったいない“短い期間だけ読む本“も、ここなら借りて、必要な時期を過ぎたら返すだけ。気軽に、賢く、ちょうどいい使い方ができます✨

そして実は、絵本も同じ。

絵本は大きくなってからもお気に入りを読み返す一方で、子どもの興味は日々変わるもの。

せっかく買ったのに、その時の気分に合わず全然読まれなかった、、、なんて経験ありませんか?

でも、みなとの図書館ならそんな心配もいりません。合わなかったら返せばOK!気に入ったらずっと持っててOK!

無料だからこそ、子どもに自由に選ばせてあげられます。お金を気にせず好きな本を手に取る体験を重ねるうちにきっと“自分の好きな本を見つける力“が育っていきます📚

「フリマサイトで買う」と「公共の図書館で借りる」のいいとこどり。

そんなハイブリッドな場所、みなとの図書館をぜひ活用してみてくださいね🌿

投稿会員プロフィール

aya
aya
AYA
8歳と5歳男の子の子育て真っ最。八戸市の館鼻公園にて第2、第4日曜日に「みなとの図書館」を開催しております。
3年前に関東から引越ししてきた転勤族で、現在は専業主婦ですが以前は都内でワーママしてました。読書の楽しさを知ってほしくて、情報をいろいろ発信中です!