この間、三男のこども園で「今年最後のお弁当の日」がありました!

今回もせっせとキャラ弁づくり💦
作るのは好きなんだけど…これが毎日だったら、絶対キャラ弁にはしません。笑
だって、やっぱ作るとなると、そりゃ~大変!😓

「たま〜に」だからこそ、作ってみようって思えるんですよね♪

ちなみに、毎日お弁当が必要な長男(高校生)のはというと…
見た目は、ザ☆シンプル!
可愛さなんて求められてないので、そこは割り切ってます。笑

ということで、マイクラとまいぜんシスターズが大好きなちびっこたちのために、気合いを入れてキャラ弁づくり!
今年、何度かあった「お弁当の日」に作ったキャラ弁たちを、写真と一緒に振り返ってみたいと思います📸









まいぜんのマイッキーとバナナくん。



朝から海苔と格闘しながら完成したキャラ弁たち。
時間がなくて撮り忘れた日も~😓泣。

キャラ弁といっても、見た目だけじゃなくて、中身も一応ちゃんと考えてつくっています。
楽しみにしているお弁当なので♡
好きなもの、食べやすいものを中心に、量は欲張らず“ほどほど”で。
おかずはいつも似たりよったりだけど💦笑
たまにのお弁当だから、子どもにとっては特別感があるはず…と、思いつくっています♪

今回も空っぽのお弁当箱を出しながら、「おいしかったー😆♡」って言ってくれた三男。
その一言で、つくって良かったー♪って思います。

つくるのは大変だけど、子どもにとっては嬉しい楽しいお弁当♪
せっかくだから、楽しんでほしいし、喜んでほしい😊
見て楽しい♡食べておいしい♡全部食べて満足感♡
お弁当って良い食育の機会ですよね✨
そんな“たまにのキャラ弁”、これからも楽しみながら続けていけたらいいな♪と、思うママでした。


🌟 根城の大イチョウを見たよ!

今日、根城にある「史跡根城の広場」の本丸跡へ、大イチョウを見に行ってきました!
樹齢なんと600年以上!🌳✨
時を超えて生き続ける大イチョウ…ロマンあふれる存在ですね✨

次男は「600歳」と聞いて、
「えーーー?やば😮」とびっくり!笑
三男は数字が大きすぎてピンとこなかったようで、とりあえず次男の真似をして
「えー???やば?」って参加してました😂

明日11月16日まで「イチョウWeek」開催中!
期間中は本丸が無料開放されているので、お時間ある方はぜひ立ち寄ってみてくださいね🤗

ママは色づいたイチョウやもみじに癒され心がほっこり。
秋の景色、やっぱりいいですね~🍂✨

↑イチョウではありません💦

投稿会員プロフィール

youko
youko
3人の息子の子育て真っ最中。フリーのデザイナー、イラストレーターをしています。
休日のおでかけが大好き♪たくさん遊んで、美味しいものを食べるのが大好き♪長男は高校生、小さい頃のように一緒におでかけはしてくれなくなりました。下のふたりはいつまで一緒におでかけしてくれるかな~?笑。
記事作成のため、掲載に快く協力してくださる地域のみなさん、Toshi‘s DINERのみっちゃん、ありがとうございます!