秋の気配が濃くなってきた先日、家族で「みさわオートキャンプ場」へ行ってきました⛺
暑さが落ち着き日中は過ごしやすいし、夜は焚き火が欠かせない心地よさ✨
「やっぱり秋キャンプっていいよね~」って、しみじみ感じた時間でした🍁
今回はそんな秋キャンプの様子を、みさわオートキャンプ場の魅力とあわせてレポします♪

🌅 三沢オートキャンプ場ってどんなかんじ?
1.子どもが喜ぶ広々サイト!
みさわオートキャンプ場は、木々に囲まれた静かなキャンプ場🌳
そして、芝生のサイトはとにかく広い!
子どもたちは設営中から走り回ったり、大型遊具で遊んだりして大はしゃぎ♪
秋はアブやハチなどの虫も少ないので、安心して遊ばせられるのも嬉しいですよね♪

2.子どもが嬉しい♪パパママ安心の環境♪
- 子どもが大喜びの大型遊具♪
- 秋はバッタなど自然の生き物とふれあえる♪
- 柵で囲まれていて安全性もばっちり!
Aサイトの遊具♪

Bサイトの遊具♪


3.設備・アクティビティが充実!
- 電源付きサイトあり
- きれいな炊事場やトイレが整備されていて衛生的✨
- コインシャワー完備🚿(5分100円)
- コインランドリーも完備👕
- ゴミ捨て場や炭の処理場も整ってるから後片付けもラクラク🚮👕
- レンタルサイクルで場内を探検🚲(1日210円)
- 近くに温泉施設もあって、キャンプ後のリラックスにぴったり♨
- テントなどのレンタル用品、薪などの販売もある⛺




建物の中にシャワーと洗面所があり、洗面所は水温が調整できるので、朝洗顔の水が冷たくないのが嬉しい✨
洗面所は鏡も大きく数も沢山!
朝のママの身支度も快適にできました♪
我が家の秋キャンプレポ⛺
我が家がキャンプしたのは9月末。
天気も良く、半袖でもまだまだ汗をかく陽気でした🌞
今回のサイトが、トイレの真ん前、後ろには遊具という場所で、我が家にとっては最高の場所でした!
子どもの急なトイレにもすぐ対応できるし、子どもたちはいつでも遊べるのが魅力的だったみたいです✨
着いて早々、目の前の遊具に走り出していった子どもたち🏃
それを追いかけるママ🏃
初めて遊ぶ遊具、けがをしないようママは声を掛けたり一緒に遊んだり。

…ということで、
取り残されたパパはひとりテント設営⛺笑。
もう一通り遊びきって満足したところでパパの元へ😅
さ、テント設営ちびっこたちも手伝います!

時々、遊びながらね~♪

無事、設営完了⛺✨ひと休み😋

また遊ぶよ~♪


車で5分ほどのところに温泉施設がありますが、この日は暑い日だったのでコインシャワーで済ませました🚿
(車がキャンプ場を出入りできるのは21時までになっています。)
秋の夜は冷えるので、シャワー後は長袖に👖

やきおにぎりは家で味付けして握ってきました🍙
炭でこんがり焼いて美味しい😋

食べたらまだまだ遊ぶ😝

そしてまた食べる😋
キャンプはゆる~く楽しんでます。
夕焼けがキレイ✨

ここからは騒いで遊んだりはしないよう子どもたちに声を掛けます🤫
夜は嬉しい焚き火🔥あったまる~🤗


たくさん遊んで、こどもたちはパタッと眠りにつきました🌛
秋の夜は冷え込むので防寒対策はしっかり!ママは冬の上着を着てちょうど良かったです😅
朝は起きてまず虫探しの子どもたち。
自宅から連れてきたカマキリに餌をあげようと、ふたりでトンボ捕獲がんばってました。
その間に朝食準備。

朝食はホットサンドを食べました♪
パパママはホットコーヒーも☕
この日もたくさん遊びました♪

それから、チェックアウトに間に合うように撤収作業です!


秋キャンプ最高です!🍁
空気はひんやり気持ちよくて、昼間は快適♪
夜は焚き火が最高~🔥
自然の中でのんびり過ごす時間ってほんと贅沢ですよね✨
みさわオートキャンプ場みたいな自然たっぷりの場所はもちろん、 近くのキャンプ場でも秋の景色を楽しめるはず🍂

みさわオートキャンプ場は10月末で営業が終わりますが、八戸市には11月末まで営業しているキャンプ場もあるので、まだまだ今年のキャンプ⛺楽しめますよ~♪
紅葉の中でゴロゴロしたり、焚き火囲んでおしゃべりしたり…
この秋は、家族みんなでキャンプしてみませんか?
きっと「また行きたい!」ってなる思い出になりますよ~😊
投稿会員プロフィール

-
3人の息子の子育て真っ最中。フリーのWebデザイナー、イラストレーターをしています。
休日のおでかけが大好き♪たくさん遊んで、美味しいものを食べるのが大好き♪長男は高校生、小さい頃のように一緒におでかけはしてくれなくなりました。下のふたりはいつまで一緒におでかけしてくれるかな~?笑。
記事作成のため、掲載に快く協力してくださる地域のみなさん、Toshi‘s DINERのみっちゃん、ありがとうございます!