ひろこせんせい

こんにちは!ひろこせんせいです!

5月の子育て講座のご案内です!

今年も、あつ~い夏がやってきそうですね~!
こどもとあつ~い中、遊んでいると
グズグズすることありませんか?

「え~なんでここでグズグズ~?」

数か月の赤ちゃんも
おなかいっぱいなのに、なんですぐ泣くんだろう~?

おしっこはトイレでできるようになったけど
ウンチは嫌がるんだよな~・・・

排泄に関するトラブルや悩みは
なかなか目をむけない部分でもありますよね

子ども達の「排泄」に少しでも目を向けると
ご機嫌が増えるんです!

ということで、5月はこどもの排泄の講座を開催します!


我が家の息子たちも
「オムツなし育児」をちょっぴり取り入れながら、排泄に向き合ってきました。

「えっ?オムツなし育児!?」大変じゃん!!無理無理ー

これはオムツを使わないことではなくて
気持ちいい排泄を心がけていがることだけです。

次男は新生児の時、泣いたからおしっこでたのかな?と
おむつを除くと、でていなくて、オムツを開くと
ぴゅーーーーっとおしっこを出す子でした!(^^)!

赤ちゃんは出た後だけでなく、出る前にも泣くことがあります。
次男は全くそのタイプ!

なので、オムツなし育児を知っていた私は、オムツを外して解放空間でおしっこ。

するとこの写真のように気持ちよく排泄してくれました。
長男も次男も、「よっしゃー!!トイトレだー!」と
意気込むこともなく、いつの間にか自然とオムツがはずれてくれました。

「シーシーだよーきもちいいね~」とぬいぐるみで遊んでいます。
(懐かしい・・・)

また、排泄は心とも深いつながりがあります。
排泄からこどもの心も読むこともできます。

赤ちゃんからの便秘で悩んでいる方、
小学生の便秘相談も多いです。

ぜひ、排泄を学んでみませんか?

そして、体験を通して体感してもらうのがひろこせんせいのモットー!

ということで、おむつの中の感覚を手を使って体験していただきます!

ぜひ、パパママお子さん一緒にご参加もOK!

<こんな方におススメ!>

・これからトイトレをしようと思っているけど、なにからすればいい?
・トイトレにつまずいてる
・こどもの便秘が気になる
・ウンチを教えてくれない
・トイトレグッズ何があるか知りたい
・排泄を学んでみたい

<内容>

・オムツ中を体験しよう!
・なぜ、トイトレって大変になるのか?
・排泄に目を向けるとこんなメリットがある
・便秘のお悩み
その他、いろいろです!

<詳細>

日時:5月31日(土)10:00~11:00

場所:湊高台こども園
   駐車場は、湊高台保育園となります。

参加費:無料

申し込み方法:湊高台保育園(0178-34-6663)にお電話ください。

お気軽にお問合せください。

ひろこせんせいのインスタグラムDMからでもお申込み可能です。

投稿会員プロフィール

ひろこせんせい
ひろこせんせい
フリーランス保育士乳幼児発達アドバイザーのひろこ先生です。
5歳3歳の男の子のママです!地域で赤ちゃんすくすくクラスと幼児クラスのぐんぐんクラスを開講しています。
子ども達の持って生まれた「生きる力」「育つ力」を引き出すサポートをしています。
また、全国を対象にオンラインママの楽校も開校し、子育て講座や、相談会などを展開しています。八戸市で子育てを楽しんでいけるような、情報をお届けしていきます!