【八戸から日帰りOK】もぐらんぴあに行ってきた!おさかなくんには会えなかったけど…楽しさ満点♪

こんにちは〜!

「おさかなくんがやってくるってー!?」
という情報を耳にして、いてもたってもいられず(笑)、八戸から車を走らせて約30分!

ついに到着しました〜!

久慈の海の水族館『もぐらんぴあ』

この日はなんと!おさかなくんのトークショーが開催される日🎤
……だったんですが、残念ながらご本人には会えず(泣)

でも、館内はおさかなくん一色
しっかり楽しませてもらいましたよ〜✨


入館!まずはチケットをゲット!

受付でチケットを買って、さっそく中へGO〜!

入ってすぐの展示は、まさかの「石油備蓄」の仕組み!?
これは大人も「へぇ〜」となるコーナー。

上を見上げると……恐竜!?
(子どもたちはすでにテンションMAX)


久慈の海を再現した水槽&海女さん展示

進んでいくと、久慈のリアルな海を再現した大きな水槽や、海女さんに関する展示があります。

でも、我が家の息子たちはというと……

「虫」に釘づけ(笑)


タッチ水槽で大はしゃぎ!

子どもたちに大人気のタッチ水槽では、ヒトデやカニたちに実際に触れることができます🦀

ここでめっちゃ時間かかりますよね…わかります(笑)


話題の「ガラルファ体験」にも挑戦!

さらに進むと、手や足を入れて体験できる「ガラルファ水槽」が!

※これは別料金です。
支払いはその場の機械でOK。ミニタオルも付いてきて便利!

今回は混んでいたので、手だけの体験にしてみました🖐️
でも子どもたちは大満足!


まだまだ続く!カエル・クラゲ・直筆解説!

さらに奥へ進むと、カエルやクラゲの展示コーナーも✨

注目は、なんとおさかなくん直筆の解説パネル

「こんなところに!」っていう場所にもあって、
読むと分かりやすくて、しかも面白い!


癒し空間!水中トンネルでのんびり

水族館の定番、水中トンネルも完備!

ベンチがあって、座ってじっくり水中を眺められます。
ここ、ほんとに癒されます……🌊✨


クラゲゾーンが幻想的すぎる…

ライトアップされたクラゲの水槽が、想像以上に幻想的!

写真好きな方にもおすすめの映えスポットです📸


そして…お待ちかねの「おさかなくんコーナー」へ!

最後に向かったのは、おさかなくんのコーナー!

もぐらんぴあとおさかなくんは、東日本大震災の復興支援をきっかけにご縁が生まれたそうです。

展示には、

  • おさかなくんが育てたお魚
  • 描いたイラスト
  • サインやグッズ展示 などなど!

ファンにはたまらない空間でした💙

この日はトークショーもあったので、
来館者の中には「おさかなくん帽」をかぶったお子さんもたくさん!


グッズ売り場にも注目!

売店では、もちろんおさかなくんグッズも豊富!

お土産選びにもワクワクします♪


【余談】おさかなくんのお母さん、すごい

突然ですが、こちらのYouTubeご存じですか?

おさかなくんのお母さんの子育て術

「好きなことをとことんやらせる」っていうスタイル、すごく共感できて…
親としても勉強になります🌱


今日のハイライト:「うつぼいたーーー!!」

今回、我が家の最大の目標は……

生のウツボを見ること!

次男は本物を見てびっくり(笑)
「うつぼいたよー!!!」って大興奮🤣

ちなみに長男曰く、「うつぼって栄養価高くて美味しい」らしい…!


【まとめ】水族館好きは絶対行ってほしい!

日本全国の水族館を巡るのが夢の私にとって、
もぐらんぴあは忘れられない水族館になりました🐟✨

  • 子どもも大人も楽しめる展示
  • おさかなくんとのご縁
  • 地元愛と震災復興への想いが詰まった場所

ぜひ、皆さんも機会があれば訪れてみてください!


▶ 情報まとめ

📍久慈地下水族科学館 もぐらんぴあ

  • 住所:岩手県久慈市侍浜町麦生1-43-7
  • 営業時間:9:00〜18:00(季節により異なる)
  • 休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)
  • 入館料:大人750円、小中高生割引あり
  • 公式サイト:https://www.moguranpia.com

投稿会員プロフィール

ひろこせんせい
ひろこせんせい
フリーランス保育士乳幼児発達アドバイザーのひろこ先生です。
5歳3歳の男の子のママです!地域で赤ちゃんすくすくクラスと幼児クラスのぐんぐんクラスを開講しています。
子ども達の持って生まれた「生きる力」「育つ力」を引き出すサポートをしています。
また、全国を対象にオンラインママの楽校も開校し、子育て講座や、相談会などを展開しています。八戸市で子育てを楽しんでいけるような、情報をお届けしていきます!