こんにちは!
先日、小学1年生と4歳の息子を連れて、**八戸市美術館で開催中の『ポケモン×工芸展』**に行ってきました♪

実は最近、我が家ではポケモンカードブームが到来中!
子どもたちと一緒に遊ぶうちに、私もルールを覚えるためにYouTubeを見たりしていたら……気づけば私までハマってしまいました(笑)

そんなタイミングで、この展示が始まると知り、「これは絶対に行きたい!」と即チケットをオンラインで予約♪


会場に入った瞬間からワクワク!

ポケモン工芸展

まず入口で、大きなポケモンのパネルがお出迎え!
ミユツーかっこいいいいいと痺れんばかりの興奮です。


展示は3つのエリアに分かれていて…

🌀「すがた」エリア

木や金属、陶器などで作られたポケモンたちのリアルな姿がずらり。
「このポケモン、もふもふっぽい!」「毛並みがすごい…」と、思わず立ち止まってじーっと観察。

🧭「ものがたり」エリア

まるでポケモンの冒険の世界に入り込んだみたい!
「あ、これは旅の途中かな?」「ボール投げてそう!」なんて、子どもたちと想像しながら見て回るのが楽しい♪

🏠「くらし」エリア

日常使いの器や着物にポケモンの柄があしらわれていて、これがまた可愛い!
娘は「このお皿、うちでも使いたい〜!」って(笑)


工芸っておもしろい!

展示の横に、使われている素材や技法の解説があって、
「これは木彫りかな?」「これって金属!?」なんて親子でクイズみたいに楽しめました◎


子どもたちの反応がとにかく良い!

  • 「これ全部ピカチューだー!!」
  • 「僕も作ってみたい!」(←工作系に火がついたっぽい🔥)
  • 「帰ったらまたポケモン図鑑見る〜!」

撮影スポット&お楽しみも!

これは八戸のポケモンのマンホールのデザインぬりえ!

「あっ!これ見たことある!」

どこのスポットにあるかな?探してみたくなります!

ポケモン×工芸展 オリジナルのグッズ販売コーナーもあります!
ちょっぴり大人向けなグッズ達ですが
ぬいぐるみは子ども達の人気商品のようです。
でも、好きなポケモンがなかったので
今回は、何も買わず、「本屋さんでポケモンの本が欲しい!!」といことで
終わったあとは、ポケモンの本探しに行きました(*‘∀‘)


感想まとめ

親子で大満足の1日でした!
ポケモンの世界を通して、工芸のすごさにも触れられて、子どもたちも「楽しかったー!」って笑顔いっぱいでした😊
初の夏休みを控えている長男の工作スイッチが入ってくれればいいな~と思っています。

八戸でこんな素敵な展覧会に出会えるとは!
夏休みのおでかけ先にめちゃくちゃおすすめです🌻


🎨 ポケモン×工芸展 ―美とわざの大発見― 概要まとめ

🗓️ 会期と会場

  • 期間:2025年6月28日(土)~8月31日(日)
  • 会場:八戸市美術館(青森県八戸市大字番町10-4)
  • 開館時間:毎日10:00〜19:00(最終入場18:30)
  • 休館日:7/1、7/8、7/15、7/22

🧾 入館料(個人料金)

区分料金
一般¥1,300
大・高校生¥800
小・中学生¥600
※団体・障がい者・フリーパス割引ありaba-net.com+1artagenda.jp+1

✨ 展覧会の見どころ

  • 国内外巡回の記念開催
    2023年に金沢・国立工芸館で初開幕し、その後アメリカなども巡回。東北(北海道・東北)地域で初開催です
  • 作品数は約90点
    八戸会場では新作を加え、計90点以上の工芸作品が並びます。
  • 3つの展示エリアで構成
    1. 「すがた」エリア:金属・土・木などでポケモンの形や質感を再現
    2. 「ものがたり」エリア:捕獲・進化・冒険などのポケモンのストーリー性を表現
    3. 「くらし」エリア:器、着物、装身具など、日常使いの工芸品にポケモンが登場
  • 幅広い素材・技法
    伝統から現代技術まで、多様な素材(陶磁器、金属、木など)を使う技術力に注目です。

👨‍🎨 出展作家

池田晃将、池本一三、今井完眞…など、20名以上の工芸作家(人間国宝から若手まで)が参加


🛍️ ショップ&抽選販売

  • 会場特設ショップでは、ピカチュウぬいぐるみ、フリーカップ、トートバッグ、ポストカード、シルバーペンダントなどのオリジナルグッズが購入可能(観覧券が必要)
  • 抽選販売:桝本佳子さん(陶器)と城間栄市さん(琉球紅型帯)の作品をオンライン抽選販売。応募は前期/後期それぞれ実施

🎤 イベント・アクセス

  • アーティスト・トーク:7/6(日)14:00〜 吉田泰一郎さん、池田晃将さん登壇(先着60名、要チケット)
  • 交通アクセス:本八戸駅から徒歩10分、JR八戸駅東口からバス25分後徒歩2分
  • 八戸1日バス乗車券購入者には限定シールプレゼント(RYDE PASSアプリで発売)
  • ポケモンマンホール(ポケふた)の実物大パネル展示と塗り絵コーナーもあり

👍 まとめ

八戸市美術館で開催中のポケモン×工芸展は:

  • ポケモンファンも工芸ファンも楽しめる
  • 伝統・現代技術の融合が見所
  • グッズ・トークイベント・地域連携企画も充実

**期間はあと約1ヶ月(〜8/31)**ですので、夏休みのお出かけにもぴったり🎆

投稿会員プロフィール

ひろこせんせい
ひろこせんせい
フリーランス保育士乳幼児発達アドバイザーのひろこ先生です。
5歳3歳の男の子のママです!地域で赤ちゃんすくすくクラスと幼児クラスのぐんぐんクラスを開講しています。
子ども達の持って生まれた「生きる力」「育つ力」を引き出すサポートをしています。
また、全国を対象にオンラインママの楽校も開校し、子育て講座や、相談会などを展開しています。八戸市で子育てを楽しんでいけるような、情報をお届けしていきます!